昆布講座 海産問屋 カネニ
昆布の美味しさの秘密
昆布・豚肉
昆布に含まれている『グルタミン酸』は、『イノシン酸』と合わせて食べると旨味の相乗効果により、更に美味しくなります。

肉にも『イノシン酸』が含まれてますが、その中でも豚肉との相性が非常に良いのです。
豚肉の脂分が水にとけ、煮汁の沸点も上がり軟らかくなります。
昆布・鰹節
カツオのうまみ成分も肉類と同様に『イノシン酸』で、昆布の『グルタミン酸』と合わさると、お互いのうまみの相乗効果が期待できます。

出汁を摂るときも、この2つを使うことによって更に美味しさが増します。
昆布・しいたけ
干しシイタケには『グアニル酸』という核酸系のうまみ成分が含まれております。

こちらも、昆布の『グルタミン酸』と合わさるとお互いのうまみの相乗効果が期待できます。
 
昆布の扱い方 昆布の美味しさの秘密 出汁を摂ろう!

[CLOSE]